2008年12月16日
かけっこじゅく参加!!
日曜日は 水前寺競技場で開催された キッズかけっこじゅく に参加してきました。
かなりの倍率だったようですがRKとKIT二人とも当選しました^^;

講師は あの 高野 進氏です。
’92バルセロナオリンピック400mのファイナリストなのです。
キッズ年代にどういう指導をされるのか非常に楽しみです。
競技場にある 熊本が生んだアスリート末続選手と記念撮影!!

んなことない!! パネルと記念撮影でした
続いて、じゅくが始まりました。
開会式の後、高野先生(真ん中の写真)の話がありましたが、よく声が通ってさすがでした。
1年生~3年生までの約150人の参加でしたが、ボールなどを使い子供が興味を持つように楽しく指導されて
いました。すばらしいです^^
どんなことでも共通すると思うますが、キッズ年代はいかに興味を持たせ、やる気を起こさせて楽しませるか
非常に難しいことですが、高野先生をはじめ、日本アスレティックアカデミーの皆さんはさすがでした。
最後は50mのタイムトライアルで終了でした。ちゃんとした機械での計測で記録証まで頂きました。
走るということは大抵のスポーツに共通することですが、簡単そうで非常に難しいことだと思いました。
今日教えられたことを走る前にたまに思い出してくれたらよいですが^^;
かなりの倍率だったようですがRKとKIT二人とも当選しました^^;
’92バルセロナオリンピック400mのファイナリストなのです。
キッズ年代にどういう指導をされるのか非常に楽しみです。
競技場にある 熊本が生んだアスリート末続選手と記念撮影!!
んなことない!! パネルと記念撮影でした

続いて、じゅくが始まりました。
開会式の後、高野先生(真ん中の写真)の話がありましたが、よく声が通ってさすがでした。
1年生~3年生までの約150人の参加でしたが、ボールなどを使い子供が興味を持つように楽しく指導されて
いました。すばらしいです^^
どんなことでも共通すると思うますが、キッズ年代はいかに興味を持たせ、やる気を起こさせて楽しませるか
非常に難しいことですが、高野先生をはじめ、日本アスレティックアカデミーの皆さんはさすがでした。
最後は50mのタイムトライアルで終了でした。ちゃんとした機械での計測で記録証まで頂きました。
走るということは大抵のスポーツに共通することですが、簡単そうで非常に難しいことだと思いました。
今日教えられたことを走る前にたまに思い出してくれたらよいですが^^;